臆病な競走馬は目隠しで視界を遮ると本領発揮!?ブリンカーの意味や効果を解説

競走馬 目隠し 競走馬トリビア

競走馬の中にはメンコ以外にもブリンカーと呼ばれる目隠しをする馬がいます。

なぜ、目隠しをしているの?と疑問に思う方も多くいるでしょう。

また、競馬新聞などで見かける「Bのマーク」もこのブリンカーの事を差しています。

そこで、本記事では競走馬が付けるブリンカーの意味やその効果について解説していきます。

ブリンカーとは

競走馬 目隠し

ブリンカーとは、競走馬の目を覆い、視界を一部遮る馬具の一種です。

つまり、簡単に言うと目隠しです。

カップ状になっている部分は、プラスチックや天然ゴムで作られており、カップの作りや大きさによって視界を遮る広さを変えることができます。

中には片側だけにカップが取り付けられていることもあります。

また、ブリンカーは「遮眼革(しゃがんかく)」とも呼ばれることもあります。

競走馬が付ける馬具は様々ありますが、ブリンカーに関しては、出走投票時の届出が必要となっているのです。

逆に届出をしたにも関わらず、未装着で出走してしまった場合は、「道具忘れ」として調教師にペナルティが課せられてしまいます。

ブリンカーによる目隠しの効果

競走馬 目隠し

ブリンカーを付けて目隠しする事によって、視界を一部遮るこができます。

目隠しする事によって、競走馬の意識を競走や調教に集中させ、周りに影響されずに走らせるために使用されるのです。

競走馬はもともと臆病な性格で群れて生活をしていた生き物です。

そのため、他の動物と比べると両目の司会が非常に広く、自分の真後ろ以外は見渡せるようになっています。

人間の視界は180度程度と言われていますが、馬は350度見渡せるので、周りの状況次第ではレースにも影響がでてきてしまいます。

周りの状況に動じない馬であれば問題ありませんが、中には非常に臆病な性格の馬もおり、視界に他の競走馬が入ってしまうとレースに集中できず、実力を発揮する事ができません。

ブリンカーによる目隠しは、馬の苦手な部分を克服される補助の役目があり、レースに集中し、実力を発揮させるための馬具となっています。

ブリンカーの目隠しによって逆効果になることも

競走馬 目隠し

ブリンカーは目隠しによって視界を遮り集中力を高めてくれる馬具ですが、逆にデメリットとなってしまう部分があります。

視界を遮りすぎて、逆に周りの状況が分からず不安から走れなくなってしまう馬もいるのです。

また、走りすぎてしまう馬には、調教時のみブリンカーを使用することがあります。

しっかり調教する時にブリンカーをつけて、競走時はスピードをコントロールし緩急のついた走りをできるよう外して挑むのです。

ブリンカーは集中力を高める為に使われますが、馬の性格によってもその効果は様々あるので、馬の性格にあった馬具を使う必要がでてきます。

陣営側は馬の力を最大限発揮させることができるように、一頭一頭しっかりと癖を見極めて装着する馬具を選んでいるのでしょう。

目隠しで「見えない恐怖」を与える

ブリンカーを付けて目隠しする理由はもう一つあります。

ブリンカーを装着するのは集中力を高めるためですが、あえて「見えない恐怖」を競走馬に与える事があるそうです。

なぜ、その様な状況を作るのかというと、走ることに慣れている競走馬を目隠しし「見えない恐怖」を作る事によって、その恐怖から逃れるために騎手の指示に従いやすくなったりもします。

やはり、馬も動物なので周りの状況が見えない状態は精神的に不安になってしまいます。

草食動物の馬は、見えない状態になると天敵から身を守るために早く走るようになったりするので、その本能を逆手にとって「見えない恐怖」を与えているのです。

ただでさえ、レースの為にトレーニングを積んでいる競走馬に恐怖を与えるのは如何なものかと思ってしまいますが、ブリンカーの目隠しによる「見えない恐怖」の効果は認められているのです。

また、「見えない恐怖」を与え続けると馬は見えない事になれてしまいます。

そんな時にブリンカーを外すと、見えなかったものが見える様になり、それがまた恐怖と感じてしまいます。

馬の立場で考えたら恐怖ばかり与えられてたまったものではない気もしますね。

すごい競馬

ブリンカーの種類

ブリンカーはカップの素材は主に天然ゴムやプラスチックで、その大きさが多種多様となっています。

メンコの目穴の部分と一体型のブリンカーがあったり、色などを合わせて作っていたり、中にはその馬のトレードマークになる様なものもあるので競馬ファンとしては視覚的にも非常に楽しめます。

そして、目隠しするための馬具はブリンカー以外に存在しており、馬の性格や苦手な部分によって使い分けられているのです。

こちらでは、競走馬の視界を遮り目隠しするための馬具を紹介します。

チークピーシーズ

競走馬 目隠し

チークピーシーズはカップの浅いブリンカーと同じ効果を持つ馬具の一種です。

目の後ろ、頬のあたりにロール状のものを装着して視界を遮ります。

こちらは、ブリンカーと違いは出走投票時に届出を出さなくても装着することができます。

その日ごとに馬のコンディションを確認し、使用するかしないかを判断しやすいため、チークピーシーズを使う陣営も多くいます。

シャドーロール

競走馬 目隠し

シャドーロールは「シャドーロールの怪物」として知られるナリタブライアンが装着していたことで知っているという方も多いかもしれません。

シャドーロールは視界を多く遮るのではなく、足元の視界を遮る馬具となっています。

地面の影を怖がったり、足元が気になったりする馬の視界を減らして集中力を高める効果があったり、足元を見ようと首をかがめることからフォームの矯正する意味で付けることもあるようです。

ホライゾネット

競走馬 目隠し

ホライゾネットはパシュファイヤーとも言うメッシュ状になった目を覆うブリンカーの一種です。

目隠しする為というよりは、目に砂が入るのを防いだり、周りを見えにくくすることで集中力を高める効果が期待できる馬具となっています。

すごい競馬

ブリンカーで穴馬が見つけよう!

ブリンカーを付けて目隠しをしているからといって必ずしも集中力が高まり、素晴らしい成績を残すとは限りません。

しかし、このブリンカーによって穴馬を見つける事ができる場合もあります。

例えば、ブリンカーなどの目隠しする馬具を付けていない競走馬の調子が上がらず、良い成績が残せなかった競走馬がいたとしましょう。

陣営はその競走馬が速く走るために試行錯誤し、ブリンカーをつけて出走する事があります。

この時が狙い目です。

視界を遮られ走る環境の変わった競走馬は、馬が変わったかのように爆走することがあります。

今までの成績から当然下位人気馬なはずなので、初めてブリンカーを使用した馬は穴馬となりうる可能性が非常に高いのです。

初めてブリンカーを付ける馬は、競馬ファンから「初ブリ」などと呼ばれる事もあり、多くの穴党の競馬ファンからは狙われる事が非常に多くなっています。

すごい競馬

まとめ

競走馬 目隠し

以上、本記事ではブリンカーの目隠しの意味や、その効果について解説しました。

本来、集中力を高めるために使う目隠しですが、馬の性格によっても様々な効果をもたらします。

また、ブリンカーによる目隠しによって逆効果となってしまう場合があるのも覚えておきましょう。

装着した競走馬の実力を最大限に発揮できるのも素晴らしいことですが、ナリタブライアンの様に馬具がトレードマークとなる名馬が誕生すると様々な視点から競馬を楽しむことができるようになるかもしれませんね。

すごい競馬