競走馬の体重は予想に必要な重要要素!馬体重の重要性を3つ紹介

競走馬 体重 競走馬トリビア

競馬予想において馬体重の増減は非常に大切な要素と言えます。

人間も体重が増えれば体が重たくなり素早く動けなくなり、体重が減ればスタミナが減少してしまいますよね。

競走馬の馬体重の増減をきちんと管理し、上手に予想の中に組み込んでいけばレースの展開を予想する事ができるようになり、回収率を上昇させられる一つの要素になります。

今回は、競走馬の体重に関連する内容を説明します。

競走馬の馬体重の重要性

競走馬 体重

まずレース当日は、競走馬はトレーニングセンターから競馬場へ輸送されます。

競馬場に到着すれば、すぐにレースに使えるわけではなく、発走60分前までに装鞍所に入る必要があります。

装鞍所では、まず競走馬に取り違いがないか(過去には地方競馬で間違って別の馬がレースに出走したケースもあった)を確認します。

その後で、蹄鉄の検査や、馬の健康状態のチェックなどを行ない、その後に装鞍所で馬体重を確認します。ここで検量した馬体重が、JRAから発表されます。

またGⅠレースに限っては、調教後の馬体重発表も行われます。

これは調教が終わった後に、厩舎スタッフがトレセンにある体重計で計量を行なってJRAへ申告、その数字が発表されます。

レース当日の輸送を考慮して馬を仕上げるので、調教後馬体重はレース当日馬体重よりも重く出ることが多いようです。

また、JRAが発表する馬体重は2キロ刻みになっています(地方競馬は1キロ刻み)。

これはJRAの体重計の仕様に加えて、昔からの慣習である2キロ刻みでの発表に従っているためです。

糞尿の排泄により馬体重は1~2キロは変動するので1キロ単位の変動をあまり気にする必要はないといわれています。

競走馬の平均・最高・最低馬体重

競走馬 体重

2015年~17年の3年間の競走馬の平均馬体重は470キロと言われています。

約7割の競走馬は、440キロ~499キロの範囲内の馬体重でレースに出走しています。

440キロ以下なら小型馬、500キロ以上なら大型馬ということができます。

JRA最高体重の記録を持っているのはショーグンという馬で、2015年1月17日に640キロを記録しました。

このショーグンは出遅れ癖のひどい馬でしたが、パワフルな末脚を持っており、ダートの条件戦で活躍しました。

ちなみ最高馬体重での勝利記録を持っているのもショーグンで、626キロでの勝利でした。

逆にJRA最低馬体重記録は、2011年4月9日のグランローズ330キロです。

競走馬の育成技術が向上し、小さい馬は年々少なくなっていたのですが、このグランローズが37年ぶりに最低馬体重記録を更新しました。

ちなみにグランローズの戦績は、デビューから4戦して、すべて1着から3秒以上離されて大敗しています。

ショーグンのように550キロを超えるような超大型馬は不器用さが目立ちます。

一本調子な走法で、パワーで押し切るタイプになりやすいでしょう。

一方、グランローズのような400キロを切るような超小型馬はそもそもの競走能力が足りないケースが多いです。

2015年~2017年の間に、400キロ未満の馬はのべ1127走していますが、勝った馬はわずか15頭(勝率1%)でした。

馬体重の変化で推察して予想を考える

馬体重を見るときは、最低限これまでのレースローテーションを確認します。

競走馬は詰めた間隔でレースを使い込んでいくと徐々にレース毎に体重が落ちていきます。

つまり、レースローテーションと馬体重の増減が非常に重要な関係を持っています。

下記に予想にも使える内容を紹介していきます。

馬体重の変化で疲労度を予想

競走馬 体重

前走から連闘もしくは中1週~3週くらいの間隔の場合は、前走の疲れが残っている事が懸念されます。

レース間隔が詰まっている場合の馬体重の理想は前走~微増もしくは微減くらいが望ましいです。

馬体重が減りすぎていると、疲れが残っている事や調教がうまくいかなった事が考えられます。

馬体重から馬の完成度を見る

競走馬 体重

古馬など、戦歴が多い馬は過去の戦歴でおおよその理想体重が見えてきます。

レース当日の馬体重によって、今回のレースはどれだけ本気で仕上げてきたのかを読み取れます。

たとえば、休み明けでも前走からの馬体重が大きく増えていない場合は叩きの1戦ではなく、初戦から本気で戦う陣営の思惑が見えます。

馬体重は前走から大幅に減ると本来は良い事ではないですが、休み明け2走目で前走が馬体重が増えて太い状態から絞ってきた場合は叩き上げによる大幅な上積みが見込めます。

馬のストレス度を推測できる

競走馬は非常にデリケートで体調を崩しやすいです。

追い切りまでは順調に来ていても、競馬場までの輸送でストレスを抱えるだけで大きく体重を落としたり、中間の気配が悪いと必要以上に馬体重を増やしてしまう事があります。

これまでのレース間隔や、過去のレース出走時の体重から考えて不自然な馬体重の増減があれば、何か問題があった事を疑いましょう。

ベストな馬体重と増減から見る勝ちサインの見極め方とは

競走馬 体重

レースに出走する競走馬はレース出走50分前に馬体重を計測し、前回出走時からどれ位の増減があったのかを公開されます。

馬体重が増えているから良い、減っているから駄目と一概には言えないのが競馬ですが、馬体重の増減を「良い増量」「良い減量」「悪い増量」「悪い減量」と判断する事は可能です。

どこをどう見たら馬体重の増減がレースに直結するようになる所まで見る事ができるようになるのか、ここからは馬体重によるレースの影響をご紹介していきます。

ベスト馬体重は500キロ

競走馬 体重

一般的に成績が良い馬の体重は500キロ前後と言われています。

膨大な量のデータを分析すると大体500キロ前後を頂点として成績が良くなっているのが良く分かります。

馬体重の数字のみで馬券を購入しようと思っている人がいれば、500キロに近い馬を狙うのが良いのですが、勿論それだけでは馬券を当てる事はできません。

例えば人間でも男性と女性では体格に大きな差がある為平均体重は大きく違います。

競走馬にも牡馬と牝馬がいるように、大柄な牡馬と小柄な牝馬では体重が大きく違い、中には100キロ以上の差がついているケースもあります。

そこで大切なのは体重と体格のバランスです。

実際にデータを細かく分析してみると牝馬では500キロを切る馬の方がいい成績を残しているケースが多く、更に競馬場でも馬体重による得意不得意なコースがある事も分かっています。

芝コースなら420キロ以下でも掲示板内に入る可能性がありますが、ダートコースではほとんどゼロです。

基本的にダートコースは芝よりもスタミナやパワーが要求されるので、大きな体格が必要という訳です。

t特にダートコースでは馬体重に良く注目するようにしましょう。

体重420キロ以下の競走馬が出走していたら、ほぼ勝ち目はないと切ってしまっても問題はないように思います。

まとめ

競走馬 体重

今回は、馬の馬体重について詳しく紹介しました。

毎回レース前に馬体重が公開されるのは、馬体重が競馬予想において重要な予想素材になっているからという事が解ったと思います。

馬体重の増減からストレスや疲労、調整がうまくいっているのかどうかなどを見極める事で大幅に勝率を上昇させる事ができます。

一般的には馬体重が重く、増減が少なく体型を維持している馬が強いと言われていますので、今まで馬体重を気にしていなかった人は今後注目して見てみると良い結果が出せるかもしれません。

ぜひ、レース前にはチェックしましょう。